アート

東京の隠れたアートスポット:現代に通ずる是真の蒔絵デザインを観る

特別展 柴田是真 ‐対柳居から世界へ‐ 東京黎明アートルーム 2025年 いただいたパンフレットとチケット 今回は特別展ということで入場者向けに作品解説パンフレットをいただいた。是真のおそらく全出品作について写真と解説が。ありがたや。 東京黎明アートル…

静寂なパリの風景画がアルコール依存症きっかけだったとは。ユトリロの激動人生。酒、わかっちゃいるけど止められない。

モーリス・ユトリロ展 SOMPO美術館 2025年 『マルカデ通り』 白っぽい建物の風景画で人気のユトリロ。そういえば画家本人についてはよく知らなかった。美しいパリの街並みの静かな画面の印象から落ち着いた人物像を思い浮かべてしまうが、意外にもユトリロは…

木材彫刻の魅力:ドミニカ共和国の彫刻家フアン・トリニダード来日

フアン・トリニダード 「トランセンデンス / 超越」 インスティトゥト・セルバンテス 2025年 ドミニカ共和国を代表する彫刻家、フアン・トリニダードの特別展示。大阪万博関連でご本人が来日。 木材から彫り出された作品群。後ろの写真がフアン・トリニダー…

ロマンティック薔薇柄多数の洒落感溢れる和モダンスタイル着物

和モダン -銘仙着物の華やぎ- 共立女子大学博物館 2025年 (銘仙展フライヤーより) 銘仙着物をご存じだろうか。くず糸で織った絹織物で仕立てられた着物で、大正から昭和にかけて人気があった華やかな柄ゆきの着物。その頃から化学染料が普及したことがあっ…

興福寺北円堂の神秘:運慶作、国宝仏像7体堂々の到着に走れ。

特別展 運慶 祈りの空間 興福寺北円堂 東京国立博物館 本館 2025年 (運慶展フライヤーより) 奈良から運慶仏像が来ている。運慶大好き人間なので、東京国立博物館へと走る。 興福寺の北円堂に納められた弥勒如来坐像、菩薩立像2体。通常は非公開だという。…

アール・デコ期のハイジュエリーをアール・デコの最高邸宅で見て回る、至福の時間

永遠なる瞬間 ヴァンクリーフ&アーペル ハイジュエリーが語るアール・デコ 東京都庭園美術館 2025年 1925年パリ開催のアール・デコ博覧会から100周年を記念した展覧会が日本のアール・デコの館、東京都庭園美術館にて行われている。なんという、これ以上な…

色彩と技巧の融合:デザイン芸術の極みを堪能するボリュームたっぷりの展示

ブルガリ カレイドス 色彩・文化・技巧 国立新美術館 2025年 ブルガリのジュエリー展。 これでもか、と怒涛のハイジュエリーの波に飲まれる、ブルガリの歴代の美しいデザインジュエリーを大量に観ることができる貴重な機会。 これはいったい、いくらなんだ?…

狂おしいほど美しい:祭りを彩る色鮮やかな芝居絵屏風の世界へ

「幕末土佐の天才絵師 絵金」 サントリー美術館 2025年 (絵金フライヤービジュアル) 尋常ならざる公式ビジュアルに心が乱されたら、サントリー美術館に走っていきましょう。 第1章では絵金の芝居絵屏風がずらりと並び、圧巻。会場最初に単独のガラススペ…

徹子の美学と審美眼にシビれる!!!徹子の私物ビジュアル大図鑑堂々の出版。

「黒柳徹子ビジュアル大図鑑」 https://amzn.to/4pZPjOc 説明不要、黒柳徹子の超強力!ビジュアル大図鑑が出た。 徹子は可愛いもの、美しいものに目がない。そして所有する。蒐集癖があることで、徹子フィルターを通過した膨大な量のものが保管され、それが…

夏にもぴったり、貝柱くん:AIで描く新キャラ誕生への軌跡

貝柱。 先日の阿佐谷七夕祭りの記事から、中途半端な!JUさんがハリボテ「貝柱くん」にインスパイアされた画像のAI制作を試みていた。 こちらです。 jucat.hatenablog.com JUさんは貝柱くんの研究を続けていた。そして第三弾で「それぞれのAIに、それぞれの…

魅惑の江戸大奥:愛用品の実物展示で錦絵の世界へタイムトリップじゃ。

江戸大奥 OOKU: WOMEN OF POWER IN EDO CASTLE 東京国立博物館 平成館 2025年 (本展リーフレット表紙) 江戸大奥を紐解くっていう趣旨のバラエティに富んだ展示。錦絵から大奥の女性達の着ていた着物から愛用品、お籠、江戸城の間取り図まで。 まず素晴らし…

色彩豊かな印刷物の世界:大正イマジュリィの世界へ

デザインとイラストレーションの青春 1900s-1930s 大正イマジュリィの世界 SOMPO美術館 2025年 明治末期から昭和初期まで、当時の印刷物を中心にした展示。 アールデコ、アールヌーボーの影響に日本の表現をミックスした、色使いと構図が洒落ているもの多数…

真っ暗闇で視覚以外の感覚を呼び起こす:80年前の広島へ行き、暗闇の中で平和を考える。

「ダイアログ・イン・ザ・ダーク」 ダイアログ・ダイバーシティミュージアム「対話の森」 真っ暗闇を見知らぬ人々と一緒に歩いたり、考えたり。視覚以外の感覚を呼び起こす、何も見えないからこその体験ができるエンターテインメント。人工的に真っ暗闇を作…

人の絵日記を見るのは楽しいな。みつこの一言、二言絵日記に心ほぐれる。

「みつこ絵日記」 山田美津子:作 みつこの絵日記。 みつこ本人と擬人化された綿ほこり(!)やじゃがいも、足の指(!)なんかののんびり絵日記。表紙絵でもわかるように、みつこ自身とじゃがいもらが同等の存在感を持って語られるのが新鮮。 季節の移り変わりを…

花と生命の躍動。”間”に宿る美の奥深さを知る:池坊いけばな展

いけばなの根源池坊展 「花 いのち みらい」 東京花展 日本橋三越本店 2025年 池坊いけばなの展示へ。習い始めて数年の人から先生の堂々たる生け花まで、たくさんの花の美に触れることができた。 上と下の写真は先生方の2~3メートルくらいは余裕でありそ…

かっこつけてないコンセプチュアルアート:ライアン・ガンダーのユーモア溢れる企て

ライアン・ガンダー われらの時代のサイン 東京オペラシティ アートギャラリー 2022年 5月末からライアン・ガンダー展が箱根のポーラ美術館で始まるというので、2022年に東京オペラシティアートギャラリーで開催されたライアン・ガンダー展について記してお…

ヴィルカラのデザイン哲学:不文律との調和に自然世界の美が潜む

タピオ・ヴィルカラ 世界の果て 東京ステーションギャラリー 2025年 「すべての素材には不文律がある。決して乱暴に振る舞ってはならない。デザイナーの意図は、素材と調和するものでなくてはならない。」 タピオ・ヴィルカラの言葉である。北欧デザインの企…

じっくり観られるSOMPO美術館。お洒落さん、フジタの繊細な絵を間近に。

藤田嗣治 7つの情熱 SOMPO美術館 2025年 損保ジャパン本社ビル前の看板。花とフジタがお似合い。いい感じ。 藤田嗣治=レオナール・フジタ展へ新宿のSOMPO美術館へ。ここは大体空いている。わりといい企画が多いのだけど、いつもひっそりと開催。穴場だと思…

未知の世界への扉:アジア初の大回顧展ヒルマ・アフ・クリントの衝撃

ヒルマ・アフ・クリント展 東京国立近代美術館 2025年 「10の最大物、グループⅣ、No.2、幼年期」ヒルマ・アフ・クリント財団蔵 この画家の事は知らなかった。1862年~1944年、スウェーデン出身の抽象画家。21世紀に入ってから名が知られるようになり、これが…

ミロ節シャワー!自由でハッピー。カラフル世界の大回顧展

ミロ展 東京都美術館 2025年 ミロがいっぱい。 初期から晩年までのたっぷり大回顧展。 ミロは何やかやと近代美術展で展示されるので、ぼちぼちと見てきたけれど、こんなにもたっぷりと見て、お腹いっぱいどころか、本当に自由でとってもいいなぁと新鮮な気持…

奇才の魔法:ボリューム過多のビアズリー原画に浸る

異端の奇才――ビアズリー 三菱一号館美術館 2025年 私は好きだが、このポスター、大丈夫だろうか。三菱一号館の落ち着いた敷地内に、生首に顔を寄せる女の姿。モノクロに赤を効かせて、ビアズリーの魅力が伝わる。 この絵はビアズリーの代表作とも言える、ヨ…

見て、触って、実際に飾れる、遊べる。しかも無料だっていうんですよ。太っ腹ぶりに微笑む江古田の雛人形展

ひなまつりスペシャルウィーク:12 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com おひなさま展 中野区立歴史民俗…

三井家の優雅な春の宴:レア人形多数。見どころだらけの雛人形展

ひなまつりスペシャルウィーク:11 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 三井家のおひなさま 三井記念美…

ミニチュア蒐集家の珠玉コレクション:驚異の極小世界「川内コレクション」

ひなまつりスペシャルウィーク:10 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com ミニチュア愛 / 紅ミュージア…

独創的な雛人形アート:座敷雛が定番化してきた百段階段、再び。

ひなまつりスペシャルウィーク:9 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 千年雛めぐり 目黒雅叙園 百段…

日本画家の邸宅に上がり込み、すんばらしい雛人形を愛でる京都

ひなまつりスペシャルウィーク:8 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 永々棟のひなまつり 京都:平野…

駄々洩れる風格:財閥のお嬢さまが愛でた雛人形たち

ひなまつりスペシャルウィーク:7 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 三井家のおひなさま 三井記念美…

穢れとか言って脅さないで。自由に祝うし、飾らせて。関係ないね、で飛び越える雛人形の祝祭。

ひなまつりスペシャルウィーク:6 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 雛人形について残念だと思うこ…

四方八方に広がる雛人形文化。こうなると家も欲しいよね:豪華御殿飾りに泡吹く。

ひなまつりスペシャルウィーク:5 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com 長い歴史のあるひなまつり文化…

縮尺無視のなんでもあり。広がる雛道具の世界。

ひなまつりスペシャルウィーク:4 ※ひなまつりシリーズものです。1からお読みになりたい方はこちらのリンクから入り、PCでは記事最後の左側のバナークリックで次の記事を順番にお読みいただけます。 wolf-yo.hatenablog.com さてと、雛道具。 これが色々あ…