街パトロール
みなと区民まつり 2025年 祭じゃ、祭りじゃ。 増上寺側の広いエリアを使って踊りを見せたり、屋台が出ていたり。規模が大きい。 港区は大使館が多い。大使館のブースも色々出ていてミニステージで何かやるみたい。ドミニカ共和国のお面でキメたふたりに挨拶…
阿佐谷七夕まつり 阿佐谷パールセンター 2025年 これは何だ?可愛いぞ。にこにこ黒いやつ。 毎夏に開催される、阿佐谷七夕まつり。 JR中央線阿佐ヶ谷駅と丸の内線南阿佐ヶ谷駅を繋ぐアーケード、阿佐谷パールセンター商店街でゆる~く開催。 このゆる~く、…
「UMEZZ GUWASHI CARNIVAL 2025 ~ありがとう!楳図かずお先生」 昨年10月に亡くなった楳図かずお大先生。吉祥寺在住、吉祥寺を愛した楳図かずおへの感謝の気持ちで吉祥寺が赤白ボーダー化していた。 吉祥寺サンロードはまことちゃん祭状態。赤白ボーダーの…
「あさがやPICNIC」と「阿佐谷スターロードフェスティバル」ダブル祭 2025年 JR中央線の阿佐ヶ谷でダブル祭が。ちょっと行ってみよう。 上は阿佐ヶ谷駅南口側の広場に移動式メリーゴーランドが設置されているの図。お馬は3頭。ミニミニ。でも、しっかりとメ…
高円寺びっくり大道芸 2025年 EPPAIと書いて、いっぺい。 オーディエンスと絡みながら楽しく演奏。子供も大人も笑顔に。 自由過ぎる街、高円寺で結構な規模感で楽しく開催している大道芸祭へ。 JR中央線高円寺駅を中心に、四方に延びる商店街の通路や高架下…
マルテニツァ 2025 駐日ブルガリア共和国大使館 主催 渋谷区立宮下公園 芝生広場 ブルガリアフェスティバル! ブルガリアの春を迎えるお祭り「マルテニツァ」が渋谷で開催。ブルガリアについてはヨーグルトくらいの知識しかないが、誘われて行ってみた。 そ…
突如として、見知らぬ人のユーモアに出会うことがある。それも、ひっそりと。 こんな所に横道が?等と発見があるので、いつもと違う道を歩いたりする。先日も人の家に行く途中で、たくさんのカエルの銅像に出会った。 水の中に大集合して、こちらに屈託のな…
ピーポ、ピッポ、ピ。 住宅街でピーポくんを見掛けた。 人込みの先に、はっきりと微笑むピーポが! 人込みをかき分け、「ピーポ!」と叫んで近づくと、警察が詐欺撲滅のために啓蒙活動を展開していた。 血相を変えてピーポとの突然の出会いに驚いている私に…
とんと餅つき見ないなと話していた。 が、そんな話をすると、なぜか餅つき情報が下りてきたりする。 早速駆け付けると、本格的に餅をついているのだった。 粒々際立つモチ米が大きな木製角型蒸し台で運ばれてくる。杵(巨大ハンマー)3本でぐいぐいと粒をつ…
夕刻のラッシュアワー。電車が発車しない。 「お客様の荷物が挟まり、緊急停止ボタンが押されました。」とアナウンスが入った。 しばらく経って発車すると、車内アナウンスで経緯が明かされる。先のアナウンスでは荷物挟まりと言っていたが、「トラブルがあ…
LOVE ロバート・インディアナ @新宿アイランド 西新宿。行き交う車両の大音量がそっくり吸収されるような、静けささえ感じる雨の日。長い横断歩道の向こうに大きなLOVEの文字。 愛でしょう?とこちらに真っ直ぐに確認を求める。 1995年に新宿アイランドに設…
高円寺フェス 2024年 街中でプロレスやったりと、いつも攻めてくる高円寺フェス。 たまたま用があって出てみたら、なにやら賑やかで、フェスが開催されていた。方々で様々な出し物が同時開催。どうなってんだ?の魅力が高円寺フェス。ちょっと寄り道してみよ…
高円寺。街中に馴染む鷹匠を見やした。前から来る人々が通りすぎる時にパーフェクト二度見していく。 さりげなく、肩に猛禽類。 白金高輪の駅前カフェの外テーブルでも、よく鷹匠を見た。 そこでは一人でなく、数人の鷹匠が肩に猛禽類を載せてお茶をしていた…
イザベル マラン 表参道店 Isabel Marant Tokyo Aoyama 青山の路地裏に黄色い建物が出現。 一瞬、電信柱にミラー、黒い複数の電線がその大胆なデザインを台無しにするようにも見えるが、逆にそれらによって、東京の路地裏の風景であることを感じ取れる。溶岩…
日本が誇る最強キャラ、ピーポいた!皆を見守ってくれたまえ。 頼もしいぞ。